駐車場完備
ご予約・お問い合わせ
tel045-791-0118
診療時間 9:00 - 13:00 14:30 - 18:00
休診日 :土曜・祝日|急患随時受付

診療案内

神奈川県横浜市のカバのマークの歯科医院【五條歯科医院】 神奈川県横浜市のカバのマークの歯科医院【五條歯科医院】

Tooth decay
当院の治療の特徴

最適な治療の提供最適な治療の提供最適な治療の提供

できるだけ負担を軽減した治療で、再発を防ぎます

再発防止

歯科医院が苦手と言う方には、「歯医者の治療は痛い」「削られたり、抜かれたりするからイヤ」というイメージがあるようです。苦手意識があると、歯科医院を受診することがおっくうになるため、その間にむし歯が進行し、さらに治療が大変になるという悪循環となります。 そこで、当院では「できるだけ痛くない」「できるだけ抜かない・削らない」治療を心がけ、歯科治療や歯科医院に対するマイナスのイメージを払拭し、気軽に通院できる歯科医院のイメージを確立したいと考えています。

再発を防ぐために、むし歯は精密に取り除きます

天然の歯は、削ってしまうと二度と元に戻ることはありません。そのため当院では、患者様の歯を少しでも多く残す治療を心がけています。しかし、むし歯菌に侵された部分を完全に取り除かないと再発してしまう恐れがあります。むし歯が大きい場合、当院では拡大鏡下で専用器具を使った手作業で、健康な部分を傷つけずむし歯に侵された部分だけを取り除く治療を行っています。そのため治療時間が長くなってしまいますが、天然の歯を少しでも残すためとご理解ください

むし歯の進行度と治療法

C0(初期う触)

むし歯菌によって歯の表面が溶け始めた状態です。まだ穴があいたり、黒ずんだりはしていないため、見た目にはほとんどわかりません。フッ素入りの歯磨き粉を使ってきちんとブラッシングすることで、歯の再石灰化が可能です。

c0

C1(エナメル質う触)

むし歯菌によって歯の表面の覆っているエナメル質が溶かされ、小さな穴があいている状態。象牙質には達していないため、痛みはありません。この段階になると、むし歯の範囲を必要最小限だけ削り取り、詰め物をする治療が必要です。

c1

C2(象牙質う触)

むし歯菌がエナメル質の下にある象牙質まで溶かしてしまった状態です。象牙質は柔らかいので、冷たい物や甘いものが歯にしみるようになります。触ると痛みがあるため、麻酔をしてからむし歯の部分を取り除き、レジンなどの詰め物で治療します。

c2

C3(神経まで達したう触)

むし歯菌がエナメル質と象牙質を溶かして、神経が通っている歯髄まで達した状態です。神経が侵され、激しい痛みを感じます。さらに進行して神経が壊死してしまうと細菌が歯の根から外に出て炎症を引き起こし、歯ぐきが腫れたり、膿が出たりすることがあります。この段階になると、麻酔をして壊死した神経や膿を取り除く根管治療が必要となります。根管治療後、被せ物をします。

c3

C4(残根状態)

すでに歯のほとんどが溶かされてしまい、歯の根だけ残っている状態です。痛みはあまり感じられません。抜歯する可能性は高いですが、まだ治療できる歯質部分が残っていれば根管治療を行い、被せ物をします。

c4

flag

Care for pain
痛みに配慮した治療

できるだけ痛みの少ない治療を行います

「チクッとする麻酔の注射がイヤ」「ガリガリと歯を削る瞬間が怖い」そんな苦手意識をお持ち方が多いようです。当院は、できるだけ痛みや怖さなどの患者様の負担を軽減するよう努力しています。

抜歯が避けられない場合も、患者様に納得していただいてから

むし歯の状態によっては抜歯が避けられない場合もあります。その場合は、温存できない理由をきちんと説明し、患者様に納得いただいた上で抜歯を行います。

当院の無痛診療

最新の技術と工夫で麻酔の痛みを緩和 なるべく抜かない・削らない精度の高い治療を実践します。

痛みを軽減する工夫

「歯科治療が痛いからイヤ」という方は、そもそも麻酔をする時の最初のチクリが苦手なもの。当院では、できるだけチクリとする麻酔の痛みを感じさせないように工夫しています。

表面麻酔

注射による刺入時の痛みを和らげるために、表面麻酔を塗布し、1〜2分放置します。これでほとんどの場合、痛みもなく処置ができます。

痛みを感じさせないテクニック

いきなり歯の近くに打つと痛みが強いので、痛点の少ない歯根付近の頬の粘膜との境界部から行い、徐々に歯の周囲に移動させていきます。

針は超極細のものを使います。細ければ細いほど注射するときに痛くありません。

カートリッジウォーマー

麻酔液を体温に近づけて、麻酔液と体温の温度差による刺激をなくします。

※笑気麻酔なども必要に応じて使用します。

上手な麻酔のかかり方

常に口の中をきれいにしておきましょう

お口の中が汚いと麻酔の針でばい菌を押し込んでしまったり、炎症があると麻酔が効きにくくなることがあります。

手は握らない

手を握って力を込める型が多いのですが、帰った交感神経が高ぶって痛みに反応しやすくなります。手の平を上に向けて、パーの形にして足を肩幅に広げ、何でも受け入れるという態勢にしてみてください。

睡眠と食事

緊張して眠れない人がいるようです。また緊張のあまり食事を抜いてきたという型もいらっしゃいます。処置中に気分が悪くなったり、めまいや気を失うことがありますので、しっかり睡眠や食事をとるように心がけてください。

腫れているときは少し我慢してください

炎症が起きているときには、何をやっても傷むのです。ですから、歯科医師は腫れているとはとき、痛みがあるときは、無理な治療をしません。

心配な方には、笑気麻酔(笑気吸入鎮静法)も行います

「どうしても痛みに我慢できない」「治療が怖い」という方には、笑気吸入鎮静法を行います。これは、酸素に笑気(亜酸化窒素)という気体を混ぜて鼻から吸い込み、気分を楽にして痛みや緊張、恐怖などを感じにくくする麻酔法です。無臭の気体でお子さまでも無理なく吸入でき、低濃度で使用するため安全性が高いため、安心して治療を受けていただけます。

@2023 GOJO DENTAL CLINIC