- 歯ぎしりは歯を食いしばって「ギリギリ」と音がすることだと思っている方が多いと思います。必ずしも“歯ぎしり=音が出る”という訳ではありません。
睡眠中の歯ぎしりは音を立てていない方が多く、日本人の約7割が歯ぎしりをしていると言われています。歯ぎしりには主に下記の3つの種類にわけられます。
- グラインディング
上下の歯をこすり合わせる歯ぎしり。寝ているときに下あごを左右に繰り返し動かすため、“ギリギリ”と音が出ることがあります。
2. クレンチング
音が出ず、上下の歯を同じ位置で(顎を動かさずに)強く食いしばることが特徴です。
3. タッピング
下のあごをすばやく動かして上下の歯を噛み合わせるため“カチカチ”と音が出ます。
歯ぎしりは、無意識に行われる為に自分自身では気づきにくく、家族に指摘されて気づく方が多いです。
歯ぎしりにより“歯がすり減る・かける”、“歯周病の進行”、“顎関節症を発症”といったトラブルが生じることがあります。その他に肩こりや頭痛、腰痛、目まいや耳鳴り、睡眠障害など様々な症状が引き起こされていると言われています。歯がすり減ると、歯の表面のエナメル質が欠落した部位ができてしまい、象牙質知覚過敏症となることがあります。また、詰め物が取れたり壊れたり、歯そのものが欠けたり割れたりすることもあります。
自分自身の歯ぎしりはもちろん、家族が歯ぎしりをしていてお悩みの方は、金沢区にある五條歯科医院にご相談ください。
関連するむし歯治療のページはこちら
関連する歯周病治療のページはこちら