動脈硬化や血管内のプラークと呼ばれる脂肪などの固まりが破れて血栓ができ、冠動脈が完全に詰まって心筋に血液が行かなくなった状態が心筋梗塞と呼ばれる疾患です。
この怖い心筋梗塞によって痛みが現れる部位は、狭心症とほぼ同じですが、狭心症と比べると痛みは強烈で、よく「胸がえぐられるような」とか「火箸で刺されたような」と表現されています。
この激烈な痛みのため、患者さんによっては「失神」を伴う事もあるほどです。
歯科疾患と他の疾患の関連性が指摘されていますが、心筋梗塞も例外ではありません。
心臓の筋肉は、冠動脈と呼ばれる太い血管から栄養と酸素を得ています。
この冠動脈が動脈硬化によって硬くなり、血液の流れが悪くなった状態を狭心症と呼ばれています。
この狭心症がさらに進行して冠動脈が完全に詰まってしまい、心筋組織の壊死が起こった状態が心筋梗塞なのです。
心筋梗塞は場合によっては突然死を起こすことがありほど、命に直結する重篤な病気なのです。
では、歯周病と心筋梗塞はどんな関係があるのでしょうか?
心筋梗塞も狭心症も動脈硬化が原因なのですが、この動脈硬化の原因の一つに歯周病の原因菌への感染が考えられています。
口の中に存在していた歯周病菌は、腫れ上がった歯肉から血管内に入り込んでいきます。
血管内に入った歯周病菌自体は通常、白血球によって死滅されるのですが、一部の菌が血小板にまで入り込むことがあります。
その段階で血小板が異常を起こして凝固してしまい、結果的に血栓を作りや
すくなってしまと考えられているのです。
実際に、動脈硬化を起こした部分からは歯周病菌が数多く発見されるといわれています。
全ての心筋梗塞の原因が歯周病にあるわけではありませんが、歯周病菌は動脈硬化を進行させる原因になってしまうのです。
「歯周病は単に口の中だけの病気」そう考えている方も多いと思いますが、最近になって様々な全身疾患が口の中の病気と密接に関係していることが分かってきました。
この心筋梗塞だけでなく、低体重児出産や早産、脳卒中や糖尿病、気管支炎、肺炎、といった様々な病気に、歯周病が関連していると指摘されています。
早目の適切な歯科治療が、あなたの生命を守ることに繋がるのです。