“子供の歯ぎしりがすごいので、どうしたらいいですか”と、親御様からご相談を受けることがあります。子どもの歯ぎしりは、歯が生え始める生後6カ月頃から始まり、中学生くらいまで続くこともあります。音が大きく、ギリギリと削れるような音がするので、心配する親御様も多いようです。
子供は、歯の成長に伴って自分で噛み合わせを調整しています。歯が生えてくる生後6か月くらいから乳歯が生えそろう約3歳頃までは、乳歯をギリギリかみ合わせることで、歯を使う練習をしています。さらに、6歳頃になると乳歯が抜けて永久歯が出てきます。生え変わり時期は、歯と歯の間に隙間ができて噛み合わせが悪くなるので、歯ぎしりをすることでバランスを調整しています。9歳頃になると、前歯4本と奥歯の6歳臼歯がうまく噛み合うようになり、12歳頃に親知らず以外の永久歯が生えそろいます。
歯ぎしりは、生えてくる歯の位置や顎の位置を決めようとする生理現象ですので心配いりません。成長に伴うかみ合わせの変化に順応するため、歯をすり合わせてかみやすい位置(ポジション)をつかんでいるのです。
心配な方は一度、歯科医師に歯の状態を診てもらうことをお勧めいたします。
関連する小児歯科のページはこちら