駐車場完備
ご予約・お問い合わせ
tel045-791-0118
診療時間 9:00 - 13:00 14:30 - 18:00
休診日 :土曜・祝日|急患随時受付

診療案内

神奈川県横浜市のカバのマークの歯科医院【五條歯科医院】 神奈川県横浜市のカバのマークの歯科医院【五條歯科医院】

Periodontal disease
当院の歯周病治療

歯周病治療歯周病治療歯周病治療

口腔管理の基本として、歯周病治療・予防に力を入れています

歯周病は、感染症であり生活習慣病でもあります。歯磨きなどケアの不足、歯列不正、慢性ストレス、喫煙の習慣、老化などが感染のリスクを高める要素と言われ、日本人の40代以上のほとんどの方が歯周病と言われています。
歯周病は、歯をなくす最も大きな原因であると共に、全身疾患とも深いかかわりがあります。糖尿病と互いにその発症リスクを高め、また歯周病菌が体内に取り込まれることで、動脈硬化が進行することもわかっています。さらに、歯周病が悪化すると歯周ポケットはゴミ箱のような状態となり、歯垢や食べカスに群がる細菌によって強い口臭が発生してしまいます。
当院では、歯周病から歯を守ることは、働き盛りの方の生活と将来を左右するために重要だと考えて治療と予防に取り組んでいます。

口腔管理の基本として、歯周病治療・予防に力を入れています

歯周病が進行する様子

  • 健康な状態

    健康な状態

    歯と歯ぐきの間には1〜2mm程度のすき間があります。

  • 歯肉炎

    歯肉炎

    歯周ポケットに歯垢がたまった状態で放置すると、歯茎に炎症が起きます。さらに隙間が広がります。

  • 軽度の歯周炎

    軽度の歯周炎

    歯肉炎がひどくなると、歯周病菌が歯周組織に侵入し始めます。歯槽骨や歯根膜も壊されてしまいます。

  • 中度の歯周炎

    中度の歯周炎

    炎症が進むと、歯槽骨の破壊が進み、歯がぐらぐらし始めます。

  • 重度の歯周炎

    重度の歯周炎

    歯周炎がかなり進行し、歯はぐらぐらになります。

当院の歯周病検査

歯周ポケット検査 プロービング

歯周病の最初の検査。プローブという測定器具を用い、歯周ポケットの深さを計測します。

歯牙動揺度

歯周疾患の進行に伴う歯のグラつきを調べることで、歯周疾患の進行度がわかります。

清掃状況のチェック

歯周病の原因であるプラーク(細菌の固まりである歯の汚れ)が赤く染まる液をつけてが歯ブラシでキチンと取り除かれているかどうかを診査します。

口腔内写真

歯肉の状態など、口腔内の状態を正確に記録でき、適切な治療計画を立てたり、治療前後の効果を評価するのに重要です。

当院の歯周病治療

スケーリング(保険診療)

プラークや歯石をスケーラーという道具で取り除きます。

ルートプレーニング(保険診療)

麻酔をした上で、歯根部にこびりついた歯石を取り除き、なめらかな面にします。

フルマウスディスインフェクション(自費診療)

未処置部位からの歯周病菌の再感染を防ぐために、1回で全顎のスケーリングとルートプレーニングを行う方法です。

フラップオペレーション(保険診療)

麻酔をした上で、歯周ポケットを切開し、根の深い部分に入り混んだプラークや歯石を取り除きます。

GTR

歯周組織が大幅に破壊された場合に用いる方法です。歯根膜の周りに人工の膜を置き、組織を再生します。

歯周病の原因

細菌リスク

プラーク(歯垢)の中の歯周病菌が、バイオフィルムといわれる破壊しにくい層を作り、じわじわと歯周組織を破壊します。

遺伝因子

重い歯周病になりやすかったり、歯周病が治りにくい人は、細菌感染に対し、弱い遺伝子が存在します。

全身因子

糖尿病や骨粗しょう症などの全身疾患はリスクになります。

ストレス

ストレスによるホルモンバランスが免疫力を低下させ進行が早まるという報告があります。

環境リスク

喫煙、免疫力の低下、末梢組織の循環障害なども歯周病のリスクです。詰め物や被せ物の不具合、むし歯、不正咬合もプラークが停滞しやすくなるので除去が必要です。

咬合力

かみ合わせが悪い場合や、残っている歯が少ない場合、歯1本への負担が大きくなります。

歯周病は全身の健康にも影響します

糖尿病の人が歯周病となる可能性は通常の2~3倍高く、また歯周病を持つ人は、糖尿病を悪化させやすいため、相互に症状を悪化させていることが考えられます。糖尿病だけではなく、動脈硬化、早産、骨粗しょう症などが歯周病により発症、進行のリスクが高まることも報告されています。歯周病を治療し再発を防ぐことは、全身の健康維持にもつながります。

脳卒中

動脈硬化を引き起こすことが原因で起こります。

肺炎・呼吸器疾患

高齢の方では、物がうまく飲み込めなくなり、歯周病菌が肺に入ってしまい、増殖して誤嚥性肺炎を起こします。

心臓

口の中の細菌が心内膜症を起こします。

低体重児出産

子宮の収縮を誘発し、早産が引き起こされ、低体重児出産につながるとされています。

心当たりはありませんか?歯周病危険度チェック!

いくつ当てはまりますか?
  • 口の中がネバネバする
  • 口臭が気になる
  • 歯と歯の間に食べ物がはさまる
  • 歯が長くなったように見える
  • 歯ぐきを押すと血や膿が出る
  • 硬いものが噛めない
  • 歯を磨くと出血する
  • 歯がしみる
  • 歯がぐらぐらする
  • 歯ぐきが腫れている
  • 歯が浮くような感じがする
  • 何か気になるところがないと歯科医院には行かない
当てはまった数歯周病危険度
0個今のところ歯周病の心配はありません。
1 ~ 3個軽い歯周炎の可能性があります。歯の磨き方を見直してみましょう。
4 ~ 6個軽度の歯周炎の可能性があります。放置すると中・重度へと進行します。
7 ~ 9個歯周病がかなり進行している恐れがあります。
10個以上ご自分でも歯周病を自覚しているはずです。早期に治療を受けましょう。

@2023 GOJO DENTAL CLINIC